Dec
17
アーバンデータチャレンジ2021 in 石川 第2回ワークショップ
Organizing : 一般社団法人コード・フォー・カナザワ、国連大学 サステイナビリティ高等研究所 いしかわ・かなざわオペレーティング・ユニット(UNU-IAS OUIK)
Registration info |
参加 Free
FCFS
|
---|
Description
アーバンデータチャレンジ2021 in石川 第2回ワークショップ
「地域の課題について解決方法を考える」
キックオフミーティングでご提案のあった「残薬問題」と「子どもの見守り」をテーマに、今回はその解決方法をみんなで考えます。
このイベントはFacebookからでも参加登録可能です。
https://www.facebook.com/events/285126573626607/
【開催概要】
アーバンデータチャレンジ(UDC)2021 石川ブロックの第2回イベントです。
UDC2021は、地域課題の解決を目的に、地方自治体を中心とする公共データを活用した年間のイベント開催を伴う一般参加型コンテストです。 http://urbandata-challenge.jp/
今回以降もアイデアソン・ハッカソンを継続して行っていくことで、より実現可能なアイデアやアプリ等の成果物につなげていきたいと考えています。(月1回程度を予定)
当イベントはもちろん、今後についても新型コロナウイルス感染症の拡大などにより、イベントの延期や中止、オンライン化も考えられます。ご理解のほど、よろしくお願いいたします。
【内容】
アーバンデータチャレンジ2021 in 石川 第2回ワークショップ
- 日時:2021年12月17日(金)19:00~21:00
- 場所:ITビジネスプラザ武蔵(https://www.bp-musashi.jp/) 5F研修室1
- 住所:石川県金沢市武蔵町14番31号
- 費用:無料
- 定員:20名程度
- 主催:(一社)コード・フォー・カナザワ、国連大学 サステイナビリティ高等研究所 いしかわ・かなざわオペレーティング・ユニット(UNU-IAS OUIK)
- 共催:アーバンデータチャレンジ2021実行委員会
【タイムテーブル(予定)】
- 19:00-19:15 オープニング
- 19:15-20:30 自己紹介、チームに分かれてアイデアブレスト
- 20:30-21:00 発表、解散
【ご参加の上での注意点】
本イベントは色々な立場の方々が参加することで、地域の課題について建設的な議論をする場です。
一方的な非難や苦情を言う場ではありませんので、ご参加の際はご留意ください。
ぜひ気持ちよく、楽しく発展的な解決案を見つけていきましょう。
なお、定員になり次第、締め切りとさせていただきます。
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.